デアゴスティーニの「戦国甲冑」をつくっていくブログ

デアゴスティーニから1/2スケールで発売された伊達政宗所用の黒漆五枚胴具足の製作過程を綴っていくブログです。 

目次

  • BACK
  • RSS
  • ADMIN

Categories

  • はじめに (1)
  • 作業工程 (25)
    • 創刊号から五号 (6)
    • 六号から十号 (7)
    • 十一号から十五号 (7)
    • 十六号から二十号 (5)
  • 重要点 (3)
  • その他 (1)

Links

  • 戦国武将ブログ
  • 歴史ブログ
  • デアゴスティーニ公式
  • 模型関係
    • JET MILL
    • 一献パパのモノ造り日記
  • 戦国甲冑関係
    • HIStory
    • ノリの模型道楽
    • DeAGOSTINI 戦国 甲冑をつくる
  • その他
    • 伊達政宗-wiki
    • 甲冑-wiki

New Entries

【戦国甲冑をつくる19号】合当理(がったり)と草摺(くさずり)をつくってみた。
(2011/06/28)
【戦国甲冑をつくる18号】錣(しろこ)と草摺(くさずり)をつくってみた。その2
(2011/06/26)
【お詫びと訂正】草摺の位置はやはり重なります。
(2011/06/26)
【重要】第3号の腰巻上、腰巻下のパーツが合わない件について-戦国甲冑をつくる
(2011/06/02)
【戦国甲冑をつくる18号】錣(しろこ)と草摺(くさずり)をつくってみた。
(2011/05/23)

Contents

  • 甲冑製作アルバム

Recent Images

  • No.33
  • No.27
  • No.24
  • No.23
  • No.22

Recent Comments

Re:【戦国甲冑をつくる14号】忍緒の鐶(しのびおのかん)と草摺(くさずり)をつくってみた。その1
http://crawlerweb.us/radford.edu (10/25)
Re:【戦国甲冑をつくる10号】肩上(かたがみ)、と草摺(くさずり)をつくってみた。
agi car insurance (10/25)
Re:【戦国甲冑をつくる10号】肩上(かたがみ)、と草摺(くさずり)をつくってみた。
senate insurance md (10/25)
Re:【戦国甲冑をつくる10号】肩上(かたがみ)、と草摺(くさずり)をつくってみた。
westtown insurance group (10/25)
Re:【戦国甲冑をつくる14号】忍緒の鐶(しのびおのかん)と草摺(くさずり)をつくってみた。その1
car insurance rates ga (10/25)

Recent Trackbacks

Archives

  • 2011/06 (4件)
  • 2011/05 (4件)
  • 2011/03 (1件)
  • 2011/02 (4件)
  • 2011/01 (2件)
  • 2010/12 (6件)
  • 2010/11 (3件)
  • 2010/10 (7件)

Counter

  • 昨日
    カウンタ
  • 今日
    カウンタ
  • トータル
    カウンタ

記事一覧

トップ > 2010年12月

タイトル一覧

  • 2010/12/30 13:22 ... 【戦国甲冑をつくる11号】肩上(かたがみ)、と草摺(くさずり)をつくってみた。
  • 2010/12/23 19:39 ... 【戦国甲冑をつくる10号】肩上(かたがみ)、と草摺(くさずり)をつくってみた。その4
  • 2010/12/14 21:09 ... 【戦国甲冑をつくる10号】肩上(かたがみ)、と草摺(くさずり)をつくってみた。その3
  • 2010/12/13 21:06 ... 【戦国甲冑をつくる10号】肩上(かたがみ)、と草摺(くさずり)をつくってみた。その2
  • 2010/12/09 18:21 ... 【戦国甲冑をつくる10号】肩上(かたがみ)、と草摺(くさずり)をつくってみた。
  • 2010/12/04 09:49 ... 【戦国甲冑をつくる9号】脇板、と草摺をつくってみた3。

  • Script : Web Diary Professional
  • Designed by ABO-Kikaku